menu
Solar-mate blog
ソーラーメイトブログ
資料のご請求、お問い合わせはこちらから
Solar-mate blog
ソーラーメイトブログ

資料のご請求、お問い合わせはこちらから

  • Home
  • オススメ
  • オール電化は本当にお得?メリット・デメリットを紹介

2023年09月26日

オール電化は本当にお得?メリット・デメリットを紹介

オール電化は本当にお得?メリット・デメリットを紹介

これから家を建てる方や、リフォームを検討している方でオール電化の導入を検討する方は少なくありません。近年の電気代高騰もあり、オール電化って本当にお得なの?と思う方も多いのではないでしょうか。この記事では、オール電化は本当にお得なのか、メリット・デメリットをご紹介いたします。

オール電化の特徴をご紹介

オール電化住宅の大きな特徴は、調理や空調・給湯などの熱源をすべて電気でまかなう点です。電気・ガス併用住宅ではガスを使用していた設備も、すべて電気で稼働する設備になります。


ガス・電気併用とオール電化の住宅設備の違い

 

オール電化の代表的な設備

オール電化の住宅に欠かせないのは、電気で稼働する設備です。代表的な設備をご紹介します。


IHクッキングヒーター

エコキュート

エコキュートとは、ヒートポンプ技術によってお湯を沸かす給湯器のことです。ヒートポンプ技術とは、空気をくみ上げて圧縮することで熱を発生させる技術のことで、エコキュートにおいては室外機で取り込んだ外気の熱を利用してお湯を沸かします。ヒートポンプ技術はエネルギー効率が高いのが特徴で、お湯を沸かす際に空気熱と電気を併用するため、電気のみでお湯を沸かす場合に比べて消費電力を約1/3に抑えられます。

<家庭でのエネルギー消費の割合>

資源エネルギー庁『エネルギー白書2023』によると、家庭でのエネルギー消費は「給湯」が1位で全体の約3割近くになります。

効率よく給湯を行うことがエコで経済的なライフスタイルを実現するカギとなります。

2021年度世帯当たりの用途別エネルギー消費

出典:資源エネルギー庁『エネルギー白書2023』

https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2023/pdf/whitepaper2023_all.pdf

さらにエコキュートは、給水タンクの水を断水時にも利用できるため、災害対策としても有効です。

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーターとは、ガスではなく電力(磁力線の動き)で加熱するクッキングヒーターです。IHは電力で加熱できる特徴だけでなく、様々なメリットがあります。

高火力

磁力線によって、IHに置いたフライパンや鍋自体を発熱させるため、高い熱効率で直火でなくとも高火力で調理をすることが可能です。ガスを利用する場合、周りの熱が逃げてしまう影響で熱効率は50%前後といわれていますが、IHの場合熱効率は約90%です。

安全性

火を使用しないため、火の消し忘れなどによる火災の心配がありません。また、一定の温度に達した場合に火力が弱まったり、電源が切れる安全装置が作動するようになっているので安心です。
また、ガスを使用しないため、ガス漏れなどによる一酸化炭素中毒の心配もありません。

利便性

表面に凹凸がないため、使用後の掃除を簡単に行うことが可能です。ただし、IH非対応の調理器具を使用した場合、焦げてしまったり、IHの天板が傷んでしまう可能性があるため、必ずIH対応の調理器具を使用するようにしましょう。

床暖房

床暖房は床下を温めることで部屋全体が暖かくなるシステムです。床下に温水を流すものが一般的ですが、電気ヒーターで温めるものもあります。温水を生み出す熱源にはガスや灯油も選択肢にありますが、エコキュートと同様にヒートポンプ式で温める方式が注目されています。ヒートポンプ式温水床暖房を導入することで、比較的少ない電力で部屋を暖めることが可能です。

蓄熱暖房機

蓄熱暖房機は電力によって蓄熱レンガを加熱し、加熱されたレンガの放熱を利用して部屋を温めるシステムです。ヒーターやエアコンと異なり、加熱する際に機器を動かすためのエネルギーを使用しないため、消費電力を抑えることが可能です。 また、深夜にレンガを加熱・蓄熱することが可能なため、一般的に安く設定されている深夜の電気料金で利用可能な点も大きなポイントです。

これらのオール電化に適した設備を、自家発電した電力で使用することでさらにエコで経済的なライフスタイルが実現可能になります。

オール電化のメリットとは

ガスを使わず電気で全てをまかなうことにどんなメリットがあるのでしょうか?ここからはオール電化のメリットを3つご紹介いたします!

メリット1:電気・ガスの基本料金を一本化できる

ガス併用住宅の場合は、ガス・電気それぞれに基本料金が発生します。オール電化の場合は電気の基本料金のみとなります。

ガス・電気併用とオール電化の基本料金差

スマートライフ(オール電化)|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー株式会社

従量電灯B・C|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー株式会社

一般家庭のガス平均使用量|ガス|関西電力 個人のお客さま

 

上記の表は、ガス・電気併用とオール電化の基本料金の差の比較表です。東京ガスと東京電力で比較した場合、基本料金で715円/月の差が発生します。月々の金額としては小さな金額ですが、年間で8580円の差額が発生します。

電気代・ガス代共に高騰している今、電気・ガスの基本料金を1本化することにより基本料金が削減できるのは大きなメリットです。

<オール電化の電気代の平均は?>

オール電化の電気代の平均

1人暮らし世帯:10,777円/月

2人暮らし世帯:13,406円/月

3人暮らし世帯:14,835円/月

4人(以上)暮らし世帯:16,533円/月

出典:関西電力『オール電化世帯人数別の電気代平均額』

https://kepco.jp/denka/article_family_average/

メリット2:お湯を安く使える

電力会社のオール電化プランは、夜間の電気料金単価が安く設定されています。電気の単価がガスよりも安くなる夜間に、エコキュートでお湯を沸かせば、安くお湯を使うことができます。夜間に沸かしたお湯をタンクに貯めていくことができるため、安い電気料金で沸かしたお湯を日中に使うこともできます。

メリット3:熱源を持たないため安全性が高い

オール電化の場合、キッチンはガスコンロではなくIHクッキングヒーターとなります。IHクッキングヒーターは炎が発生しないため、ガスと比較すると火災の危険性が低く安全です。

また、ガスのように住宅内に熱源を引き込まないため、ガス漏れなどが原因の一酸化炭素中毒の心配もありません。

メリット4:自家発電した電力を使用してお得に

自宅に家庭用太陽光発電が設置されている場合、自家発電した電力を使用可能です。蓄電池を導入している場合は、日中以外も自家発電の電力を使用できるため、さらにお得にオール電化を使用することができます。

太陽光発電なら、いつでもご相談ください!

相談してみる

オール電化のデメリット

オール電化のメリットを見ると、夜間の安い電気を使って尚且つ火災などの危険も対策ができる非常に優秀な仕組みです。しかし、そんな優秀なオール電化にもデメリットがあります。ここからはオール電化のデメリットを3つご紹介いたします。

デメリット1:昼間の電気代が高くなる

オール電化向けの電気料金プランは、夜間の電気料金単価が安い反面、日中の電気料金単価が割高に設定されています。

そのため、日中に家電を使用する際には割高の電気料金単価で使用することになります。

<対策>太陽光発電の導入で日中に使用する電力をまかなう

自宅に家庭用太陽光発電などを導入している場合、日中の電力の一部を自家発電した電気でまかなうことが可能です。オール電化を導入する場合、必然的に電気の使用量が多くなるため、自家発電した電気を使用することで電気代を抑えることができます。

デメリット2:導入コストが高額

オール電化住宅にする場合、エコキュートや蓄熱暖房機の導入が必要になります。

例えばエコキュートの場合、本体価格にプラスして追加で工事費用が必要になります。

リフォームでオール電化導入を検討している方は、エコキュートなどの本体価格だけではなく、付随する工事費用についても要チェックです。

<対策>補助金を利用する

エコキュートなどの高効率給湯器を導入する場合、補助金を受けられる場合があります。資源エネルギー庁が発表した「給湯省エネ2024事業」では対象のエコキュートを導入した場合、8万円の補助金をうけることができます。各自治体でも補助金制度を設けている場合があるので、最新情報をチェックしましょう。


参考:給湯省エネ2024事業 事業概要

https://kyutou-shoene2024.meti.go.jp/about/

デメリット3:停電が発生すると不便

電気・ガス併用であれば、停電が発生した時もガス給湯器やガスコンロは使用できるため調理やお湯を使うことはできます。

しかし、オール電化は電気に大きく依存しているため、万が一停電が発生した際はすべての家電が使えなくなってしまいます。

停電時に備えて、例えばカセットコンロとカセットボンベを用意しておくなど事前の備えが必要です。

<対策>蓄電池の導入で停電時も電気が使える!

家庭用太陽光発電を導入し蓄電池を備えている場合、停電時にも電力を使用することが可能です。ただし、停電時に利用できる電力は限られているため、停電などいざという時に度の設備を優先して利用するか事前にチェックしておくことが大切です。

コラム
災害時に復旧が早いのはガスより電力?
大規模地震などの自然災害が起こった際、電気・水道・ガスのインフラの復旧が早いのはどれでしょうか。状況により普及日数は異なりますが、一般的にインフラの復旧の順番は「電気」が一番早いと言われています。
東日本大震災や熊本地震の際も電力が一番最初に復旧したというデータがあります。
参考:オール電化で安全・安心(中部電力ミライズ)

オール電化は本当にお得?

ここまで、オール電化のメリット・デメリットについてご紹介しました。ここからはオール電化がお得になるご家庭の特徴を2つご紹介します!

お得ポイント1:昼間に使う電気が少ない家庭

オール電化のメリット・デメリットでもご紹介した通り、オール電化プランの電気料金単価は夜間が安く、日中が割高になります。そのため、日中仕事や学校で家に誰もいないというご家庭はオール電化をお得に活用することができます!

お得ポイント2:太陽光発電を導入している家庭

オール電化と太陽光発電は、非常に相性が良いんです!太陽光発電を導入することにより、オール電化のデメリットである割高になってしまう昼間の電気代をカバーすることができます。また、蓄電池も併せて導入した場合は停電が発生した際の対策も可能です。

うちは太陽光発電が導入できる?30秒でかんたん診断

これからのエコでお得な住まいの形

これからのエコでお得な住まいの形

ZEH(ゼッチ)とは

ZEH(ゼッチ)という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、一次エネルギー(電気に変換される前の石炭などのエネルギー資源)を極力使用しない住宅のことです。
高断熱設備や高性能設備で使用エネルギー量を減らし、太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用したエネルギーを創るシステムが整っていることがZEHの条件です。

ZEH(ゼッチ)とオール電化

家庭の年間エネルギー収支をゼロまたはマイナスにすることを目指すZEHを実現させるために欠かせないのがオール電化です。ZEHを取り入れるには高額な初期費用がかかりますが、政府もZEHの普及に力をいれて取り組んでいるため補助金制度を利用することができます。
2020年のハウスメーカーが新築する注文戸建住宅においては、約56%がZEHとなっており、新しいエコでお得な住まいの形が広がっています。


参照:家庭向け省エネ関連情報 省エネ住宅

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index03.html

まとめ

この記事では、オール電化のメリット・デメリットを踏まえてオール電化は本当にお得なのかご紹介いたしました。オール電化にはデメリットもありますが、メリットをうまく活用することにより非常に快適でお得に生活することが可能です。オール電化導入を検討されている方は、ご家庭のライフスタイルや太陽光発電の併用も含めてご検討いただくことをオススメします!

初期費用が実質0円|ソーラーメイトみらい とは

ソーラーメイトみらいは、実質0円で太陽光発電システムを導入できるサービスです。
資金準備やローンの金利手数料、短期解約時の多額の解約金も不要!

太陽光発電の導入でお困りのこと、何でもご相談ください!

受付時間(年末年始を除く)
9:00 ~17:00
太陽光発電システムに関する
お役立ち情報をお届け!
無料メールマガジン ご登録のメールアドレスに、ブログの新着情報を定期的にお知らせいたします。 無料メールマガジン ご登録のメールアドレスに、ブログの新着情報を定期的にお知らせいたします。
無料メールマガジン 無料メールマガジン

    checkbox
    TOPへ戻るTOPへ戻る