menu
Solar-mate blog
ソーラーメイトブログ
資料のご請求、お問い合わせはこちらから
Solar-mate blog
ソーラーメイトブログ

資料のご請求、お問い合わせはこちらから

  • Home
  • オススメ
  • 【最新版】太陽光発電 自由研究|夏休みに太陽光エネルギーを学ぶ方法

2023年07月18日

【最新版】太陽光発電 自由研究|夏休みに太陽光エネルギーを学ぶ方法

【最新版】太陽光発電 自由研究|夏休みに太陽光エネルギーを学ぶ方法

夏休みといえば、夏休みの自由研究ですよね。「子どもの自由研究がなかなか進まない…」「一緒に体験して自由研究を進めたいけど何が良いかわからない!!」という方も多いのではないでしょうか?今回は夏休みの自由研究にぴったりな太陽光エネルギーについてご紹介いたします!

電気代さげるなら

はじめに

お子さまがいるご家庭は、もうすぐ夏休みというご家庭も多いのではないでしょうか。

夏休みといえば、夏休みの自由研究のテーマに悩む方もいらっしゃると思います。ここからは夏休みの自由研究のテーマと、大人も子どもも楽しめる電気について学べるスポットをご紹介いたします。

1. SDGs自由研究のテーマ

SDGsとは、世界をよりよくしていくための2030年までの目標です。目標は全部で17個あり、地球上の豊かな資源を未来に残し、今ある問題を解決して、みんなが幸せに暮らせる世界をつくるために、現在世界各国の人たちが取り組んでいます。


自由研究のテーマ

17個の目標すべてを調べるのは大変かもしれません。オススメはまず、1つテーマを決めていただき、1つの目標について深めてみることです。

例えば、以下のような自由研究のテーマがあります。

 

【SDGs自由研究のテーマ一例】

・我が家の「フードロス」を測定してみよう

・ろ過実験をしてみよう

・海岸のごみ調査

未来と向き合う夏にしよう【SDGs自由研究】|ベネッセ教育情報サイト


SDGsの17個の目標は、1つの目標を掘り下げていくと、別の目標と繋がりが見つかります。自由研究を通して、未来と向き合うきっかけ作りをするのも良いかもしれません。

2. 自由研究で太陽光エネルギーを学ぶ方法

太陽光発電の源となる、太陽光エネルギーは自由研究にもってこいのテーマです!

ここからは3つのテーマに分けて、太陽光エネルギーの学び方についてご紹介いたします。

調べて学ぶ

まずは太陽光エネルギーについて調べてみましょう。

太陽光エネルギーとは、太陽から地球に届くエネルギーのことです。そして前述のとおり、太陽光エネルギーを利用して電気をつくりだすことを「太陽光発電」といいます。

この、何度でも繰り返して使える「再生可能エネルギー」は世界中で利用されています。

 

【関連記事】

 

夏休みの自由研究、せっかくなので調べるだけではなく実験・工作を通して学ぶ方法もオススメです。実験や工作は、材料も必要で成功させるのが難しそう…というイメージを持っている方も多いかもしれません。そこで今回は、ご自宅にある材料で実験・工作ができる簡単なテーマをご紹介いたします。

実験・工作して学ぶ

【我が家の発電量を調べてみよう!】

太陽光発電を設置されているご家庭ならではの観察型自由研究です。

発電量が確認できれば、材料を買いそろえる必要もなく、お手軽にできる自由研究です。

●手順

①毎日の天気・気温・発電量を記録

②記録した結果をグラフや表でまとめてみよう

上記以外にも、気づいた点や気になる点を記録してまとめてみるとよりおもしろい観察結果となるかもしれません!

 

【太陽光でお湯を作ってみよう!】

太陽光エネルギーを使用して、ペットボトルの水でお湯を作ってみる実験です。

ご自宅にある物で実験ができ、手順も簡単なのでオススメの実験です。

●用意するもの

・ペットボトル3本

・黒い画用紙

・白い画用紙

・温度計

・軍手

●手順

①白い画用紙で包んだペットボトル、黒い画用紙で包んだペットボトル、何も手を加えないペットボトルの3本を用意します。

②それぞれペットボトルの中に水を入れ、太陽光のあたる場所にペットボトルを置きます。

※日差しの強い12時~15時頃の実験がオススメです※

※熱中症対策を十分に取り実施しましょう※

③20分ごとに、ペットボトルの水温を図ります。

④実験結果をグラフでまとめるとわかりやすいです。

別条件での実施や、天候状況もまとめるとより充実した実験内容になります。

 

体験施設で学ぶ

せっかくの夏休み、親子で楽しみながら学習できる施設にお出かけするのはいかがでしょうか?

今回は東京のオススメ体験スポットをご紹介いたします!

 

日本科学未来館

日本科学未来館は東京都江東区にある、子どもから大人まで楽しめるミュージアムです。

展示だけでなく、実験教室やトークイベントといった参加型のメニューがあるのも魅力的です。

URL:日本科学未来館

 

●ギャラクシティ

ギャラクシティのこども未来創造館では、体験施設やイベント、ワークショップが楽しめるようになっています。多種多様な体験学習が用意されているのがギャラクシティの魅力です。定員が設けられているため、気になる方はHPより早めに申込していただくと良いでしょう。

URL:ギャラクシティ

 

3. 自由研究で太陽光エネルギーを学べる工作キット2選

夏休みの自由研究向けなど、太陽光エネルギーを学べる工作キットも多数販売されています。太陽光エネルギーを使って動くロボットや、ペットボトルや牛乳パックなどの空き容器を使ってソーラーカーを作ることができます。太陽光の力で、どんな動きができるのか観察してみるのも良いですね。

 

●ソーラーダイナソー

ソーラーダイナソー

●ペットボトルソーラーカーⅡ

ペットボトルソーラーカーⅡ

ソーラー工作キット | 製品一覧|製品情報 | エレキット

  

工作教室を自治体や地域のプログラムで開かれていることも多いです。

手軽に工作して学びたい場合は、要チェックです!

再エネ工作教室のプログラム

4. 親子で夏休みに太陽光エネルギーを学べるおすすめスポット4選

各地に太陽光エネルギーや電気について学べるスポットがあります。体験型で親子で楽しめるコーナーをご用意している施設も多いです。楽しく電気やエネルギーについて学んで、学んだことをレポートとしてまとめるのも良いでしょう。

 

●パナソニックセンター東京/AkeruE(アケルエ)

パナソニックセンター東京は有明駅にあるパナソニックグループが運営する施設です。

1階はSDGsを学ぶことができる、体験型展示があります。2階・3階には「ひらめきをカタチにするミュージアム『AkeruE(アケルエ)』があります。楽しい展示や、お子さまのアイディアをカタチにするコーナーもあります。

※一部体験は事前申し込みがあるため、詳しくはHPをご覧ください。

URL:パナソニックセンター東京 – パナソニック ホールディングス

 

●大阪市立科学館

大阪市立科学館は、プラネタリウムと展示室、サイエンスショーを楽しめる科学施設です。

発電の仕組みを体験できる「電気とエネルギー」のコーナーもあり、太陽電池をはじめとしたさまざまな発電を体験できるのが特徴です。

URL:大阪市立科学館

 

●エナレッジ

エナレッジは、関西電力の体験施設です。電気やエネルギーについての基本やしくみについて、体験しながら学ぶことができます。「しる」「つくる」「おくる」「つかう」の4のゾーンに分かれており、ゲームで楽しみながら電気に関する知識を身につけることができます。

URL:関西電力 エナレッジ

 

●中部電力 でんきの科学館

でんきの科学館では、電気とエネルギーについて学ぶことができます。電気に関する展示室や、実験や工作ができるコーナーもあります。また、展示室をまわるクイズラリーもあり、電気について楽しく学ぶことができます。

URL:でんきの科学館|中部電力

 

まとめ

この記事では、太陽光エネルギーを題材にした夏休みの自由研究についてご紹介いたしました。お子さまにとっては楽しみな夏休みですが、親御様としては宿題がちゃんと終わるかな…という不安もありますよね。太陽光エネルギーを題材にした夏休みの自由研究は実験から工作まで多数あります。ぜひ本記事の内容を参考にしていただき、夏休みの自由研究のテーマを早めに決めましょう!

ご自宅に太陽光発電を設置するなら!

実質0円で太陽光発電システムを導入できる『ソーラーメイトみらい』

 

うちは太陽光発電が導入できる?30秒でかんたん診断

初期費用が実質0円|ソーラーメイトみらい とは

ソーラーメイトみらいは、実質0円で太陽光発電システムを導入できるサービスです。
資金準備やローンの金利手数料、短期解約時の多額の解約金も不要!

太陽光発電の導入でお困りのこと、何でもご相談ください!

受付時間(年末年始を除く)
9:00 ~17:00
太陽光発電システムに関する
お役立ち情報をお届け!
無料メールマガジン ご登録のメールアドレスに、ブログの新着情報を定期的にお知らせいたします。 無料メールマガジン ご登録のメールアドレスに、ブログの新着情報を定期的にお知らせいたします。
無料メールマガジン 無料メールマガジン

    checkbox
    TOPへ戻るTOPへ戻る